6時40分頃、起床。
窓から外を眺める。
10cmくらい積もったかなぁ・・・。
新雪はきれいだなぁ・・・。
温泉に入る。
入浴後、レストラン「渚」で朝食をとる。
朝食後、部屋に戻ってゆっくりする。
8時50分前、車の雪を下ろしてエンジンをかける。
暖まるまで20分くらいかなぁ・・・。
いったん部屋に戻る。
エンジンと車内が暖まった後、9時20分、宿を出発する。
湖畔の宿 洞爺かわなみ
また泊まりに来たい宿だったなぁ・・・。
(「陶板焼き」のタレが忘れられない・・・。)
洞爺湖
町道2号線を約2km走り、9時25分、わかさいも本舗(洞爺湖本店)に到着する。
わかさいも本舗(洞爺湖本店)
お土産を買う。
9時43分、わかさいも本舗(洞爺湖本店)を後にする。
道道2号線等を約400m走り、9時46分、虻田町立火山科学館に到着する。
虻田町立火山科学館
入館料は大人600円(JAF割引あり)である。
以前から立ち寄ってみたいなぁとずっと思っていた施設である。
有珠山と昭和新山の火山活動に関する資料や
地学でおなじみの安山岩や玄武岩等の岩石が展示されている。
中でも興味深いのが1977年(昭和52年)から1978年(昭和53年)の噴火で噴出した溶岩と、
2000年(平成12年)の噴火で噴出した溶岩の重さと種類が全く違うことである。
記録映像室では2000年(平成12年)の噴火の記録映像を観ることができる。
予知ができ、そして死者を1人も出さなかった噴火である。
火山と共に生活する洞爺湖温泉。
将来もきっとこの経験が生かされるだろう・・・。
火山科学館の展望台から眺める金比羅火口
10時55分、虻田町立火山科学館を後にする。
道道2号線、道道703号線、道道981号線、道道519号線、R37、R36等を約68km走り、12時20分、かに御殿に到着する。
かに御殿
かに御殿は白老町のR36沿いにあるドライブインである。
以前から気になっていたドライブインである。
(毛ガニ、鮭、ヒグマがとっても目立つドライブイン・・・。)
前浜産のたらこ等を買う。
レストランで昼食をとる。
13時14分、かに御殿を後にする。
R36等を約15km走り、13時31分、ポロト湖に到着する。
ポロト湖
ポロト湖は周囲6kmの小さな湖である。
ポロトはアイヌ語で「大きな沼」を意味する。
1978年(昭和53年)、ポロト湖を含めた周囲401haのエリアが林野庁指定の「ポロト自然休養林」となっている。
湖畔にはポロト温泉やポロトコタンがある。
ポロトコタン
ポロトコタンはアイヌの人々の生活や文化を紹介する施設である。
アイヌ民族博物館やチセ(家)等がある。
年末年始のため休館となっていた。
ちなみに入場料は大人750円である。
13時40分、ポロト湖を後にする。
R36、道道259号線等を約27km走り、14時15分、苫小牧西港フェリーターミナルに到着する。
苫小牧西港フェリーターミナル
乗船名簿に必要事項を記入し、車検証を持って商船三井フェリーのカウンターに向かう。
乗船名簿
乗船手続きを済まし、乗船券を受け取る。
乗船券 |
船は往路と同じの「ばるな」である。
今日は今年最後の大洗行の便となるので、
出港時刻がいつもより1時間45分早い17時となる。
フェリー出港案内
フェリーターミナルでお土産を買う。
15時20分、乗船放送が流れる。
同乗者乗船はできないので、弟は荷物を持って徒歩での乗船となる。
15時27分、ランプウェイ(車が乗り降りする橋)付近に移動する。
15時44分、車と共に乗船。
荷物を持って案内所があるエントランスホールに向かう。
案内所で鍵を受け取り、特等洋室に向かう。
特等洋室
エントランスホールで歩いて乗船した弟と合流する。
荷物を整理した後、第7甲板(Aデッキ)の外に出る。
樽前山
樽前山を眺める。
陽が落ちると寒い・・・。
出港の時間まで部屋でのんびりしよう。
持参したノートパソコンで撮影した画像の保存、バックアップを行う。
出港の時刻が近づいたので、第7甲板(Aデッキ)の外に出る。
第7甲板(Aデッキ)
お〜寒っ・・・。
![]() 苫小牧西港 |
![]() 出光興産油槽所 |
しばらくすると人道橋の取り外し、ランプウェイ(車が乗り降りする橋)の収納作業が行われる。
最後に係留ロープが港の作業員により外される。
係留ロープ回収後、17時19分、「ばるな」は離岸し、苫小牧西港を出港する。
だんだん苫小牧西港が小さくなる。
また帰ってくるよぉ〜!
(毎回、言ってるなぁ・・・。)
次は5月かなぁ・・・。
いつもなら出港前や出港後にレストランで夕食をとるのだが・・・。
今日は出港時刻が早いので、あと30分くらいしないとレストランは営業しない。
約1時間、部屋でのんびりする。
18時30分、レストランで夕食をとる。
夕食はバイキング方式(大人1,600円)である。
夕食後、部屋に戻る。
部屋でTVを観たりした後、風呂に入る。
明日は大晦日だなぁ・・・。
22時頃、床につく。