旅の足跡〜北海道編〜
Memories in Hokkaido

美瑛町

十勝岳(望岳台より) 十勝岳(望岳台)

 十勝岳連峰の最高峰である十勝岳や美瑛富士、美瑛岳、三峰山、富良野岳等を一望できる展望台。十勝岳や美瑛富士、美瑛岳に向かう登山道の登山口にもなっている。
 十勝岳は標高2,077mの山で、常に噴煙(水蒸気)が火口から出ている活火山。直近では1988年(昭和63年)から1989年(平成元年)にかけて噴火が起きている。
左からオプタテシケ山、辺別岳、美瑛富士、美瑛岳 左からオプタテシケ山、辺別岳、美瑛富士、美瑛岳

 オプタテシケ山は標高2,013m、辺別岳は1,860mの山。
 美瑛富士は標高1,888m、美瑛岳は2,052mの山。
 いずれの山も望岳台から登山道が整備されている。(各々の山の稜線に登山道が整備されていて、北は表大雪やトムラウシ、南は富良野岳まで縦走ができる。)
十勝岳(白金模範牧場より) 白金模範牧場(十勝岳)

 JA上川生産連が夏期期間、美瑛町内外の酪農家から乳牛の育成牛の預託を受け、飼育を行っている広さ約406haの高原牧場。
 十勝岳連峰の山々を眺めることができる。
湯元白金温泉ホテル 湯元白金温泉ホテル(白金温泉)

 十勝岳の麓にある温泉。
 1950年(昭和25年)に町が掘り当てた貴重な温泉ということで、白金(プラチナ)と名付けられたそうだ。
 「湯元白金温泉ホテル」白金温泉の中で最も歴史の古いホテルで、大きな内風呂と露天風呂がある。(循環ろ過していない源泉100%の掛け流しの温泉。)
 岩風呂となっている露天風呂は美瑛川の断崖絶壁の上に位置していて、力強い川の流れをBGMに温泉を楽しむことができる。
 泉質は含塩化土類芒硝泉である。
 料金は大人800円
しらひげの滝 しらひげの滝

 十勝岳連峰の山々の伏流水が美瑛川に流れ落ちる滝。伏流水なので冬でも凍らない。
 白金温泉の避難シェルターに向かう途中、美瑛川に架かるブルーリバー橋からしらひげの滝を一望することができる。
 白金温泉の成分によるかわからないが、しらひげの滝が流れ落ちる美瑛川は美しい青色となっている。
美郷不動尊の名水 美郷不動尊の名水

 美郷不動尊の本堂の下から湧き出ている。
 湧き出る水量も豊富で水汲み場も整備されている。
白樺街道(道道966号線) 白樺街道(道道966号線)

 美郷不動尊の近辺から白金温泉にかけて、白樺の美しい森が広がっている。
 この美しい森は1926年(大正15年)の十勝岳噴火によって発生した泥流の跡地に、白樺が自生してできたものである。
 白樺の森の中を通る道道966号線を「白樺街道」と呼んでいる。
ほびっと 歩人(ほびっと)

 道道966号線沿いにある自家製のハムやソーセージ、ベーコンを販売しているお店。
 自家製のハムやソーセージ、ベーコンを使った料理(カレーや盛り合わせ等)を食べることができるレストランも併設している。
 美馬牛の自家焙煎珈琲店「Gosh(ゴーシュ)」の豆を使ったコーヒーも注文することができる。
 ガイドブックに必ず載っているお店で、オンシーズンや休日は観光客で混雑している。ゆっくり食事を楽しみたい方は時間をずらして訪ねることをオススメする。
菜摘実の里 菜摘実の里

 布絵やドライフラワー、リース、ポプリ等が展示、販売されているギャラリー。
 中でも目を引くのは布絵である。布に染料を染みこませ、色の微妙な染め具合を生かし、一枚一枚、染めた布を重ねて貼り、作品を仕上げていく。手作りなので同じものは存在しない。
 大きいものになると結構な値段になるが、手間暇をかけて作り上げた作品であることを考えれば、妥当な値段だと思う。
 ギャラリーの隣ではペンションも営んでいる。
JR富良野線美瑛駅 JR富良野線美瑛駅

 石山の美瑛軟石で造られたレトロな駅。駅100選に選ばれている。
四季の情報館 四季の情報館

 JR富良野線美瑛駅前にある美瑛町のコミュニティ施設。
 1階が観光案内所となっている。丘の案内図やパンフレット等を手に入れることができる。
 美瑛町で創作活動をされている方の作品等も展示(一部は販売)されている。(写真家の前田真三さんのミニギャラリーもある。)
RUSTIC貴妃花 RUSTIC貴妃花

 木だけを使って表現した風景額を展示、販売するギャラリー。
 大きいものになると結構な値段になるが、お土産にとってもオススメの一品である。
 ギャラリーからは十勝岳連峰を一望することができる。(夕陽に照らされた雪の十勝岳連峰は超〜オススメ!)
ぜるぶの丘 ぜるぶの丘

 JR富良野線美瑛駅の北、R237沿いに位置する丘。
 地元の青年の皆さんが造った枕木のログハウスや花畑、バギーのコース等がある。
 いかにも観光地といった感じは否めないが、気持ちのいい丘である。
 「かぜ」「かおる」「あそぶ」の3文字をとって「ぜるぶ」と名付けたそうだ。
ケンとメリーの木 ケンとメリーの木

 JR富良野線美瑛駅の北、「パッチワークの路」と呼ばれる北瑛の手前(大久保)に立つポプラの木。
 1972年(昭和47年)に放送されたCM(日産自動車の「愛のスカイライン(ケンメリのスカイライン)」)で登場した木である。CMに登場して以来、「ケンとメリーの木」と呼ばれるようになった。
 ガイドブックに必ず載っている木で、オンシーズンや休日は観光客で混雑している。
北西の丘展望公園 北西の丘展望公園

 JR富良野線美瑛駅の北西(パッチワークの路)に位置する丘にある公園。観光案内所とピラミッド型の展望台がある。
 ガイドブックに必ず載っている公園で、オンシーズンや休日は観光客で混雑している。
親子の木 親子の木

 JR富良野線美瑛駅の北西、「パッチワークの路」と呼ばれる夕張のとある丘に立つ3本のかしわの木。
 仲良く寄り添って立つ姿から「親子の木」と呼ばれている。
 ガイドブックに必ず載っている木で、オンシーズンや休日は観光客で混雑している。
セブンスターの木 セブンスターの木

 JR富良野線美瑛駅の北西、「パッチワークの路」と呼ばれる北瑛に立つかしわの木。
 1976年(昭和51年)に観光たばこ「セブンスター」のパッケージに採用されて以来、「セブンスターの木」と呼ばれるようになった。
 ガイドブックに必ず載っている木で、オンシーズンや休日は観光客で混雑している。
マイルドセブンの丘 マイルドセブンの丘

 JR富良野線美瑛駅の南西、美田にある丘。
 1977年(昭和52年)に「マイルドセブン」のパッケージに採用されて以来、「マイルドセブンの丘」と呼ばれるようになった。
 防風林に夕陽が沈む景観が写真を撮る方に人気がある。(冬の銀世界もオススメ!)
パフィーの木 パフィーの木

 JR富良野線美馬牛駅の北西、留辺蘂の丘に立つイタリアポプラの木。
 1997年(平成9年)に日本テレビ系列で放送されたドラマ「ワイルドで行こう」に登場した木である。ドラマの主役が「パフィー」であったことから、「パフィーの木」と呼ばれるようになった。
 訪れる人も少なく、オススメの木である。
クリスマスツリーの木 クリスマスツリーの木

 JR富良野線美馬牛駅の北西、美馬牛のとある丘に立つクリスマスツリーの姿をした木。
 葉っぱの様子からもみの木でなく、松の木と思われる。
 訪れる人も少なく、オススメの木である。
新栄の丘 新栄の丘展望公園

 JR富良野線美馬牛駅の北、新栄に位置する丘。駐車場や展望台、売店が整備されている。
 夕暮れ時の(夕焼けが一望できる)眺めがオススメ。
駅舎 JR富良野線美馬牛駅

 列車交換のできるかわいい無人駅。
美馬牛小学校 美馬牛小学校

 塔のある小学校として有名な小学校。(「北海道 夏・冬50選」に選ばれている。)
 写真家の前田真三さんも美馬牛小学校を様々なポイントから撮影している。
自家焙煎珈琲「Gosh」 自家焙煎珈琲「Gosh」

 JR富良野線美馬牛駅の近くにある喫茶店。
 コーヒーがとっても美味しい!
 歩人(ほびっと)のハムや自家製のローストビーフを使ったサンドウィッチ(パンが美味しい)がオススメ!
 是非、丘めぐりの途中(お昼)に立ち寄って欲しいオススメのお店。
四季彩の丘 四季彩の丘

 色とりどりの花が植えられている丘。(バギーのコースもある。)
 農家の方がいろいろな花を作付けし、観光客に開放している。
 入園料は無料。(カンパ(維持費)のお願いが出ているので、立ち寄る都度、だいたい200円ほどカンパしている。)
華曼陀羅 華曼陀羅(はなまんだら)

 万華鏡を制作、販売しているアトリエ。
 オーナーが集めた万華鏡のコレクションは大人300円で見学できる。
拓真館 拓真館

 写真家の前田真三さんが1987年(昭和62年)7月に開設したギャラリー。
 廃校となった千代田小学校の体育館を再利用した建物である。
 前田真三さんや息子さんの前田晃さんの作品が展示されている。(入館料は無料。)
 ガイドブックに必ず載っているギャラリーで、オンシーズンや休日は観光客で混雑している。
絵本の木 絵本の木

 四季の交流館(拓真館)から間宮岳を越えて、しばらく歩いたところにある1本の木。
 周辺に広がるなだらかな草原の景色が素晴らしい!
千代田の丘
千代田の丘
千代田の丘(水沢ダム)

 JR富良野線美馬牛駅の南東(間宮岳の北方)に位置する小高い丘。
 近くにある水沢ダムは1964年(昭和39年)に造られた灌漑用のダムである。
 丘には展望台があり、麓にはファームレストラン「ビーフイン千代田」やふれあい牧場等がある。
 のんびり景色を楽しむことができるオススメの場所。
水沢ダム
水沢ダム
千代田の丘
千代田の丘付近の1本木
三愛の丘 三愛の丘

 JR富良野線美瑛駅の南、橋立山の南西に位置する丘。駐車場や展望台が整備されている。
哲学の木 哲学の木

 拓真館の南東の小高い丘に立つ木。
 斜めに立つ様が物事を深く考える哲学者をイメージさせることから、「哲学の木」と呼ばれるようになった。
 訪れる人も少なく、オススメの木である。
三本木 三本木

 拓真館の南東の小高い丘に立つ木。
 3本の木が仲良く立っている。親子の木とはまた違った味のある木である。
 訪れる人も少なく、オススメの木である。